-
2024.7.11. 今朝の香住漁港は雨が降っています。アマルベ定置網漁で貴重な朝取れ白イカをゲットしました。漁が少なくて、大きいところは高値を呼んでいました。
-
2024.7.10. 今日の香住漁港は曇っています。白イカ、シイラ、サバ、あじ、イワシが揚がっています。岩牡蠣ゲットしました。
-
2024.7.9. 今日の香住湾は雨模様でしたが、夕方から雨が上がりました。金毘羅さんのお祭りにもたくさんの人がお参りしていました。
-
2024.7.8. 今日も暑い一日が始まりました。明日の金毘羅さんの祭りの提灯付けをお手伝いしました。
-
2024.7.7. 七夕様も猛暑です。朝競りで岩牡蠣をゲットしました。香住漁港は雲1つありません。
-
2024.7.6. 今日も一日中暑かったですね。大阪は暑いけどこの辺は涼しいと思ったら、やっぱり暑かった^_^と言われます。茄子とミニトマトで出来ました。見てるだけで涼しいです。
-
2024.7.5. 今日の香住漁港は晴天です。大きなマグロが揚がっていました。昼は香住観光組合12名で、但馬高原植物園に、但馬牛61部位を食べる食事会へ行きました。食べ切れない量でしたが、完食の人も残したチームも、全員が完食認定証を頂きました。
-
2024.7.4. 今日の香住漁港は曇り空ですが、ぐーんと気温が上がりそうです。アマルベ定置網漁で白イカをゲットしました。午前中は村岡地域局にて観光協会合併協議会、午後は食品衛生協会で夏季巡回指導で香住区内を周りました。どの店舗も清潔にHACCPに基づき管理されていました。忙しい1日でした。明日も同様になりそうです。
-
2024.7.3. 朝から地元組合で、香住浜の清掃と国県道の缶拾いを行いました。めちゃ暑かったです。香住浜は今年は監視員がおりませんので、自己責任での遊泳となります。よろしくお願い申し上げます。終了後、JR香住駅前の喫茶バク様のモカマタリがとても美味しかったです。
-
2024.7.2. 昨日、但馬空港利用促進協議会総会に出席しました。前年同期より30%以上増員した期間もありました。伊丹空港経由で東京往復が、多いようです。夕方久しぶりに汐風ウォーキングしました。海辺は爽やかな風が心地よかったです。
-
2024.7.1. 今日の香住湾は豪雨とも言うべき降りっぷりでした。風光明媚な佐津海岸も少し曇って見えるほどです。ずぶ濡れの海開き神事が無事に終わりました。雨で幼稚園の子供達が楽しみにしていた風船飛ばしが出来なくて本当に残念でした。
-
2024.6.30. 今日のジオパーク・香住海岸は終日雨でした。明日7月1日は毎年恒例の海開き神事の日です。あいにくの雨予報で、子供達が楽しみにしている風船上げも出来ないかも知れません。朝9時より、海の安全と無事、お客様が沢山来られる様に祈願いたします。今年は佐津海岸を起点に、三田浜、香住浜から安木浜まで7つの海岸を周ります。そのうち海水浴場を設置するのは、今子浦、三田浜、佐津の3箇所です。
-
2024.6.29. 今日の香住漁港は晴天です。夏!って感じの日和になりました。活イカが取れています。今日は昼夜と捌きました。涼しげでいいですね!
-
2024.6.28. 今日の香住湾は小雨が降っています。美方広域消防香住分署にて、香住観光組合の消防訓練を受けています。能登半島地震の出動体験などを含めて講習を受けました。
-
2024.6.27. 今日の香住湾は曇りがちな晴れです。海岸には爽やかな風が吹いていました。7月1日には香住区佐津浜にて海開き神事が行われます。夏の観光の安心安全を祈願いたします。どうぞ皆様も美味しいものいっぱいの香美町へお越しくださいませ。
-
2024.6.26. 今日の香住湾は少し風がありますが、晴れています。令和6年度食品衛生協会夏季衛生講習会を開催しました。今年は300人超の方々が受講されました。
-
2024.6.25. 今日の香住湾は曇り空です。今朝の神戸新聞に先日のアンケート調査の結果を掲載して頂きました。香住観光協会が、会員様の中の旅館民宿108軒を対象に行ったものです。8時28分から10時57分まで、2時間半の上り電車の空白は旅館にとってもお客様にとっても大変な痛手でございます。カニシーズンだけでも復活して頂きたいものです。
-
2024.6.24. 今日の香住湾は曇りがちの晴天です。汐風香苑にユウスゲが咲き始めました。文字通りこの花は夕方から咲き始めます。香住区岡見公園のユウスゲが有名です。